※団体コードは「NRMK(半角大文字)」となります。

docomo SOMPOケア

※団体コードは「NRMK(半角大文字)」となります。

協力 練馬区

アプリをダウンロードされる際には、
簡易マニュアルを印刷いただいてのダウンロードを
推奨しております。
下記リンクをタッチください!

簡易マニュアルは
こちら

※ご自身での印刷が難しい方は、
ご家族・ご友人に印刷をお願いしましょう!

印刷環境が無い方は、
ページ下の 1.まずは、アプリをダウンロード! へ お進みください。
画面を確認しながらダウンロードしてみましょう!

60歳以上の練馬区民のためのフレイルチェック&おでかけ支援アプリ
おでかけイベント情報がみつかる、アプリやイベント参加で交流ができる、こころとからだの状態がわかる

現在申し込み受付中

2022年103日(月) 9時~

※予告なく終了する場合がございます。

募集内容

NTTドコモとSOMPOケア主催
お出かけと心身の健康に着目したスマホアプリ事業の参加者(モニター)を募集します。

練馬区内で使える 商品券500円分をプレゼント

プレゼント対象者

アプリをダウンロード!
事前・事後アンケートにそれぞれ回答
おでかけイベントに3回参加!

※1事後アンケートは2023年2月を予定しております。
※22023年2月末時点でイベント参加数が3回以上の方を対象とします。

参加条件

対象
スマホをお持ちの区内在住で60歳以上の方
(ドコモユーザーでなくでも大丈夫!)
費用
無料

※通信料(パケット代)は自己負担となります。

商品券を
ゲットするには?

「アプリインストール」の詳細な設定手順はコチラ(3.1MB)

1まずは、アプリを
ダウンロード!

登録途中で、ご自身のメールアドレス を入力する画面があります。 事前にアドレスをご準備ください。
迷惑メール設定をしている方は、ドメイン「@kenko-mileage.jp」を事前に解除してください。

アプリストアで「健康マイレージ」で検索。
QRコードからもアクセスできます。

※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

健康マイレージ」を選び「インストール」または「入手」を押してダウンロードします。
ダウンロード後アプリを起動してください。

2アプリを開いたら、
初期設定!

スマホアプリのアカウントを登録します。
「新規登録」を押してください。

※注意
初回起動時や権限が必要な場合に、以下の許可を求めるメッセージが表示されますので、「許可」を選んでください。

iPhoneの場合
位置情報利用の許可
健康マイレージへのデータの読出しの許可
Androidの場合
ファイルへのアクセスの許可
位置情報へのアクセスの許可
写真や動画の撮影の許可

団体コード「NRMK(半角大文字)」を入力し「次に進む」を押してください。

団体コード「NRMK」(半角大文字)

ご自身のお住まいの地域を選択して「次に進む」を押してください。

お住まいの地域を選択して下さい。

参加注意事項を確認します。
確認しました」にチェックを付けて、
同意して次に進む」を押してください。

次に利用規約画面に遷移します。
内容を確認し、全て読み終えたら最後までスクロールしてください。
同意して進む」を押してください。

利用機器「スマホアプリ」を
選択してください。

アカウントに登録する
メールアドレスを入力して
仮メールを送信する」を
押してください。

※注意

仮メールが届かない方は、迷惑メールの設定を解除するか、Gmailの利用をおすすめしています。(迷惑メール設定をしている方は、ドメイン「@kenko-mileage.jp」を事前に解除してください。)
Gmailのアドレスは、下記の手順で確認できます。
Gmailアドレスの確認方法

1

ホーム画面から
Gmailを選択

2

左上の三本線
を選択

3

設定を選択

4

メールアドレスの
確認ができます

メールアプリを起動し「本登録手続きのご案内」の受信を確認してください。
メール本文に「認証コード」がありますので確認します。

健康マイレージアプリに切り替え、
認証コードを入力して「認証する」を
押してください。

ユーザー情報を最後まで入力します。

※注意
本画面で作成したログインIDとパスワードは、登録作業後のアプリログイン時に使用しますので、予めメモを取ることをおすすめします。

必要項目を全て入力したら「次に進む」を押してください。

入力内容を確認して、
入力内容に問題がなければ「この内容で送信する」を押してください。
参加申込完了画面が表示されたら、アカウント登録が完了です。

メールアプリを起動して、
手続き完了メールが届いていることを確認してください。

以上で登録が完了しました。

再度アプリを起動し、
先ほどご自身で登録した、
ログインID・パスワードを入力して「ログイン」を押してください。

OK」を押してください。

ホーム画面が表示されたら、
アプリの利用が可能です。

歩数は自動で送信されません。
ホーム画面の「歩数送信」ボタンを押して、歩数データを送信してください。

続きを読む

3アプリを始めよう

下のをタップ

アプリストアにて「健康マイレージプラス」を入手してください。

「インストール」⇒「開く」をタップ

アプリの機能を活用するため、端末の位置情報へのアクセスを許可してください。

アプリ起動後は、画面下部のマップになっているか確認。
なっていなければ、マップをタップしてください。

アプリ利用の
準備が整いました!

ご利用ガイドをもとにアンケートの回答とイベントに参加しよう

「アプリインストール」の詳細な設定手順はコチラ(3.1MB)

ご利用ガイド

アンケート回答

画面下部の「ウォーキング」をタップ

緑枠の「アンケート実施中」をタップ

アンケートを回答ください

送信」を押して、アンケート回答完了

モニター終了時も、同様にアンケート回答ください!

※モニター終了時も忘れずアンケートへご回答ください。ポイント贈呈の対象外となる可能性がございます。
※事後アンケートは2023年2月に配信予定です。

イベントの参加方法

「イベント検索」から探す場合

画面下部の「マップ」をタップ

画面右上部の「イベント検索」をタップ

お好きなワードを入力し、検索 気になるイベントをタップ

あとは、気になるイベント詳細を確認し、現地へ行き参加するだけ!

※予約機能は12月頃からSOMPO YUCACY内にて機能拡充予定です。12月までのイベントに関するお問合せはイベント詳細の電話番号等へご連絡ください。

「マップ」から探す場合

画面下部の「マップ」をタップ

中央のマップ画面からイベントありのイベントアイコン(中央に星がついている)マークを探してタップ

あとは、気になるイベント詳細を確認し、現地へ行き参加するだけ!

※予約機能は12月頃からSOMPO YUCACY内にて機能拡充予定です。12月までのイベントに関するお問合せはイベント詳細の電話番号等へご連絡ください。

イベント参加当日の流れ

QRコードは参加いただいたイベントの現地でご確認ください。
見当たらない場合は現地スタッフへお声がけください。

※アプリ内ではなく、スマホ自体に備わっているQRコード読み取り機能を利用ください。

カメラのQRコード読み取り機能にてQRコードを読み取り

読み込んだ後に「アプリを開く」をタップ

この画面がでたらイベント参加完了です!

まずは、3回参加を目指しましょう!!

イベント参加後、QRコードの読み取りをするとイベント参加数がカウントされます
※QRコード読み込みが無い場合、イベントはカウントされません。ご注意ください。

練馬区内で使える 商品券500円分をプレゼント

アプリを使いこなそう

スマホを持ち歩くだけで、
フレイル度合いが分かる!

スマホを持ち歩くだけで、あなたがどういった健康状態かを教えてくれます。
位置情報やスマホログを利用し、AIがあなたに合ったアドバイスを提供。生活習慣を100点満点で採点してくれます。

※アドバイスの更新頻度は、スマホログの取得等の関係により週一回となります。
※あなたに合ったアドバイスはアプリ利用を開始した2週間前後で通知されます。(位置情報やスマホログを取得し、あなたの健康状態を確認するための期間です。)

画面下部の「けんこう」をタップ

アプリの利用に同意ください。同意後、あなたの健康状態が確認できます。

写真を撮って、みんなで共有しあおう!

練馬区住民の方が撮った素敵な写真を見ることができます。
ご自身でも、地域の素敵な写真を撮って、投稿しましょう。

住民の方々がその写真を見てリアクションをくれます!

画面下部の「ウォーキング」をタップ

画面下部のカメラアイコンをタップで「撮影画面」、アルバムアイコンをタップで「みんなの投稿」へ

お散歩コースが盛りだくさん!

チェックポイントで位置情報送信(画像付き)

達成証明書

※コースは随時追加いたします

12月よりSOMPO YUCACYの
サービスもご利用になれます

SOMPO YUCACY

SOMPO YUCACY(ソンポユカシィ)は、あなたの周りのやりたいことと出会えるサービスです。
SOMPO YUCACYであなたが輝く活動の場を見つけてください。

東京都が実施する「令和4年度東京都次世代ウェルネスソリューション
構築支援事業(連携プロジェクト)」における実証となります

お問い合わせ

ドコモウェルネスサポート事務局 ☎03-6700-5133
メール:tokyo.wellness.support@kenko-mileage.docomo.ne.jp
受付時間:9:00~17:00
営業日:祝日・休日・12/29~1/3を除く、月曜日から金曜日